このページの本文へ移動
那須野が原博物館
Loading
サイトマップ

過去の展示Past Exhibition

平成16年度開催の展示

那須の竹芸~竹に宿る命~

テーマ展

那須の竹芸~竹に宿る命~

平成17年1月29日(土) ~平成17年4月17日(日)

“伝統工芸展出品作品展示”

那須に展開された竹芸の世界は,日本でも重要な位置を占め,多くの竹工芸家を輩出しています。その中で,八木澤啓造氏・柳下昌峰氏・勝城蒼鳳氏を中心に那須の竹工芸が完成し,また多くの作家が制作活動を行っております。今回は,当館が所蔵する作品の中から伝統工芸展出品作品を中心に展示しました。

くらしの民具-食-~時代を彩るモノたち~

テーマ展

くらしの民具-食-~時代を彩るモノたち~

平成17年1月29日(土) ~平成17年4月17日(日)

くらしの民具-食-~時代を彩るモノたち~

私たち庶民の暮らしの中で,その生活の場で作り出され使われてきた民具は,昔の暮らしを語る上での生き証人です。今回は,≪食≫にスポットを当てて展示しました。臼と杵に始まり,桶やカメ,そして鍋や釜などお勝手で使われた用具や食卓を囲む中での器のほか,お祝い用に作られた塗り物の器など,私たちのおじいちゃんやおばあちゃんが使った≪食≫の用具を一同に展示しました。

縄文土器の世界~槻沢遺跡出土土器公開~

テーマ展

縄文土器の世界~槻沢遺跡出土土器公開~

平成16年11月27日(土) ~平成17年1月23日(日)

“縄文土器に見る力強さと美しさ”

槻沢遺跡は,槻沢地区権現山丘陵西の端に位置する,東西約300m,南北約650mの広がりをもつ県北地区の代表的な集落遺跡です。これまでに住居跡約 180軒,土坑約460基が発掘されています。今回は,槻沢遺跡の様々な出土品の中から,「土器」にスポットを当て,約150点の土器の展示を行いました。

-土に生きる-南庄作展~静と動との融合~

特別展

-土に生きる-南庄作展~静と動との融合~

平成16年9月10日(金) ~平成16年11月14日(日)

“秋の特別展!”

南庄作は,1904(明治37)年に生まれ,日展審査員・日本彫塑会運営委員を歴任した彫刻家です。南は,農民彫刻家として,常に「土」にこだわり,那須野の大地に作品の原点を置き,作品を生み出し続けました。今回,生誕100年を記念して,大回顧展を開催いたしました。数多くの作品の中から,代表作「かそのジサマ」をはじめ,「鎌とぐ男」「山に祈る」「渡良瀬川」など100点を展示しました。

特別展講座

9月11日(土)彫刻-つつみこむもの

講師:宇都宮美術館学芸課長 岡本康明 氏


10月2日(土)世界観としての風景

講師:県立美術館特別研究員 竹山博彦 氏


10月16日(土)工芸王国-栃木

講師:県立美術館学芸課長 青木宏 氏

世界の昆虫~大きな自然と小さな生命~

県移動博

世界の昆虫~大きな自然と小さな生命~

平成16年7月17日(土) ~平成16年9月5日(日)

“夏休み特別企画!”

昆虫の誕生は,恐竜が現れるよりはるか昔の約3億7000万年前で,長い年月をかけて進化し,様々な環境に適応してきました。その「いろ」や「かたち」は変化に富み,美しく輝くもの,巨大化したもの,とても不思議な形をしたものなど,昆虫の世界はわたしたちの想像をはるかに超えた無限の可能性を秘めています。今回,世界の昆虫標本を中心に,身近なカブトムシなどの生きている虫たちも登場しました。

記念講演会

8月7日(土)「昆虫の世界」

講師:栃木県立博物館主任 中村剛之 氏

高橋由一・石版画下絵展~由一を魅了した近代の風景~

美術展

高橋由一・石版画下絵展~由一を魅了した近代の風景~

平成16年6月15日(火) ~ 平成16年7月11日(日)

“新発見作品一挙公開!”

「近代洋画の祖」といわれる高橋由一が,三島通庸との出会いの中で,東北旅行において描かれた石版画下絵(スケッチ)を展示しました。このたび福島の部18図が発見されました。展覧会では,新発見作品も含め,当館が所蔵する石版画下絵47点を一挙公開しました。

近代を拓く-ペリー来航から那須野が原開拓へ-

開館記念展

近代を拓く-ペリー来航から那須野が原開拓へ-

平成16年4月23日(金)~平成16年6月6日(日)

近代を拓く-ペリー来航から那須野が原開拓へ-

那須野が原博物館開館を記念して,館のテーマである「那須野が原の開拓と自然・文化のいとなみ」をより普遍的かつ広域的に捉え,テーマとして「近代を拓くーペリー来航から那須野が原開拓へ―」を提示しました。

  1. 近代の胎動 -西洋技術の導入-
  2. 近代の扉を開く -ペリー来航-
  3. 殖産興業と文明開化 -岩倉使節団から殖産興業へ-
  4. 蚕と製糸 -蚕種・養蚕・製糸-
  5. 大地を潤す -日本三大疏水安積疏水・那須疏水・琵琶湖疏水-
  6. 大地を拓く -開拓地と西洋農具の導入-
  7. 近代を描く -三島通庸と高橋由一
  8. 議会を開く -明治憲法と帝国議会-
特別展講座

5月15日(土)ペリー来航と横浜

講師:横浜開港資料館 伊藤久子 氏


5月22日(土)安積疏水と開拓

講師:元安積疏水土地改良区総務部長 根本博 氏


5月29日(土)高橋由一・東北をゆく

講師:文星芸術大学教授 青木茂 氏